![]() |
餃子のページ 富山のページ 通販のページ |
<娘娘ぎょうざの魅力><ぎょうざの焼き方><ニンニクとにら> <とやまのぺーじ><温泉シリーズ><お勧めスポットファイル> <お店のご案内><餃子にゃんにゃん便><ご注文のページ> |
9月のお勧めスポット
木彫りの里 |
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きます。ここ何ヶ月かはアウトドア派向きのページが続きました。今月は趣向を変えて、井波の木彫りの里を紹介します。 ![]() 井波といえば、木彫りの彫刻品、欄間、木製バットなど木工品の町として有名ですね。この井波彫刻の真髄の一端を、観光スポットとして垣間見ることができるとともに、ちょっと木彫りを体験してしまおうというのが、「木彫りの里」なんです。 まず、建て物のまん前にはドドーンとでかい木彫りの七福神が置いてあります。なんなんだこの七福神は、という疑問はあとにして、真中の大きい建て物「創遊館」に入ってみましょう。 ![]() ここには、木彫りを体験できる「くりえーと工房」、特産品を販売する「なんと楽市」、シアター「不思樹劇場」、お風呂「ゆら湯ら」、レストランなどがあります。 ここでのお勧めはなんといってもくりえーと工房です。ここでは、誰もが気軽に楽しめる彫刻やクラフトなどの創作体験教室を開催しています。 ![]() 「なんと楽市」には、井波ならではの木にこだわった特産品があってなかなかおもしろいです。冷やかしのつもりで立ち寄ってみましょう。 創遊館のとなりには「匠工房」があります。これは、木彫刻・和菓子・クラフトなど若き工匠たちの工房で、彫刻などの現場を実際に見学でき、伝統の技と新鮮な感性に触れることができるのです。 このほかに井波彫刻総合会館が併設されてます。彫刻に興味のある方は、中をチラッと見るのも良いかも? 井波 木彫りの里   営業時間: 利用料: |