![]() |
餃子のページ 富山のページ 通販のページ |
<娘娘ぎょうざの魅力><ぎょうざの焼き方><ニンニクとにら> <とやまのぺーじ><温泉シリーズ><お勧めスポットファイル> <お店のご案内><餃子にゃんにゃん便><ご注文のページ> |
8月のお勧めスポット
氷見 小境海岸と虻が島 |
いやあ、毎日暑いですね。なぜか知ってますか?それは、夏だからです。(おいおい・・・そりゃ当たり前や。)暑い夏といえば、やはり、もくもく入道雲と海でしょう。そこで、先月に引き続き、アウトドア派に朗報をお伝えします。 ![]() 今回紹介する小境海岸は写真を見れば分かるように(手前のメガネのような形をしているところ)、自然にできた海岸ではなく人工海岸です。なんだ、人工海岸か、というなかれ。ここは、富山県内の海水浴場のなかではピカイチだと思います。 まず、見てのとおり、海岸の周りにテトラポットが囲むように置いてあるので、海水浴場自体が内湾構造になっていて荒波がほとんどなく、小さなお子さんでも安心です。それでいて取り囲んでいるテトラポットと巨石には、”磯”特有の生物が棲み付いているので、それを見ているだけでも楽しいです。色んなさかな、かに、やどかり、などなど、子供も大人も楽しみいっぱいです。 ![]() さらに、大人の方には、外海に面する部分へほんの数メートル泳いで出ると、そこはもう美しい海洋生物の宝庫、楽園というまで(ちょっとオーバー)にさかななどでいっぱいなんです。それもそのはず、深さが5メートル以上あり、岩がごろごろ、海藻だらけでいかにも海の世界という感じです。でも大丈夫、大きなコンクリートブロックがいくつか置いてあるのでその上で一休みしながら海中を楽しむこともできます。 また、テトラポットの外にはメチャ大きな蟹やウニがうじゃうじゃで素潜り派にはニッコリマーク。 ただし、波が荒いときは危ないのでテトラポットより外へは行かないようにしましょう。 この海水浴場には駐車場、トイレと手洗い場(いずれも無料)が完備されています。車は海水浴場のすぐわきまで止められますので、とっても便利。ただ、ちょっと狭いのが難点。海岸は100メートル程度、車は5〜60台程度しか止められません。有名になって人がたくさん来るとだめなんですよね。それゆえ、これを見た人は、決して人に話してはなりません。(?) ![]() 次に、氷見といえば虻が島を忘れてはいけません。 当然、ここにはたくさんの海洋生物がいっぱい。水はきれいで、もう最高。 (追記) また、変わったところでは、氷見の海浜植物園も面白いので、時間があれば寄って見るのもいいでしょう。 氷見 小境海水浴場   虻が島 海浜植物園(アロマガーデン)   |