![]() |
餃子のページ 富山のページ 通販のページ |
<娘娘ぎょうざの魅力><ぎょうざの焼き方><ニンニクとにら> <とやまのぺーじ><温泉シリーズ><お勧めスポットファイル> <お店のご案内><餃子にゃんにゃん便><ご注文のページ> |
3月のお勧めスポット
ほたるいか |
今回は、海からの神秘なおくりものである「ほたるいか」を紹介します。 ほたるいかは、富山湾でのみ捕れる大きさ5cm程度の小さな「いか」ですが、特徴的なのはその名の通り、ほたるのように光る世界的にも珍しい海洋生物(国指定の特別天然記念物)です。こんな小さなイカなのに1000個もの発光体があって、その光る姿は幻想的で、言葉に表せないくらい美しく感動すら覚えるくらいです。 ![]() このほたるいかは、毎年3月から5月ごろまで産卵のために浅瀬によってきます。このため、ほたるいか漁は4月に最盛期を迎えますが、ほたるいかを囲い込んだ網の網起しの美しさは圧巻です。ほたるいかの大群が放つ無数の青白い光が暗い海に乱舞する姿は、もはやこの世のものとは思えないくらいです。光は電球の白い光と違い、むしろ青い色といえましょう。この色がより幻想的な雰囲気を醸し出すのではないでしょうか。 海上観光もいいのですが、このほたるいか、実際に自分で捕まえることもできます。富山湾でも富山から滑川に掛けて、この時期、条件が整えばほたるいかは海岸沿いに寄って来る(地元では、ほたるいかの身投げと言っています。)ことがありますので、自分の手で網ですくうことができるのです。 ![]() このほか、「ほたるいかミュージアム」(12月に紹介したタラソピアに併設)では、水槽でほたるいかが発光する姿を見ることができますので、夜中に海へ行けない人はここで、幻想的な姿を見るのもいいのではないでしょうか。 死ぬ前に是非見たいものです。ほたるいかの美しい光を。 ほたるいか海上観光 滑川市観光協会 TEL076-475-0100 ほたるいかミュウジアム TEL076-476-9300 |