![]() |
餃子のページ 富山のページ 通販のページ |
<娘娘ぎょうざの魅力><ぎょうざの焼き方><ニンニクとにら> <とやまのぺーじ><温泉シリーズ><お勧めスポットファイル> <お店のご案内><餃子にゃんにゃん便><ご注文のページ> |
皆様からの穴場温泉情報をお待ちしております。(宛先:info@gyoza.to) |
12月のお勧め温泉 仙仁(せんにん)温泉 |
今回の温泉はすごいです。え、何がすごいって。とにかく、これからの話をじっくり読んでくれたまえ。(今月はちょっと、エラそう。)なんせ、「せんにん」と言われる温泉ですから。 ![]() 紹介する仙仁温泉の岩の湯は、和風の高級感あふれる一軒宿。静かで贅沢な時間を過したい人には是非お勧めです。(写真左)は入口の景観ですが、趣がとってもあるでしょ。 場所は、菅平スキー場のある長野県須坂の山奥、仙仁川のほとり。スキーによく行く人には馴染みがあるでしょうが、そうでない人には、それどこ?という声が聞こえてきそうです。確かに富山からは車で3時間くらいかかり、遠いのですが、それでも行く価値は十分あると思います。 ![]() この温泉のウリの第一は、洞窟風呂。照明が落とされた奥行き30メートルの洞窟風呂は趣が違ってなかなかのもんです。自然の中の露天風呂もいいですけど、それとはまったく逆の閉鎖的静寂空間もゆったりできていいもんです。しかも、洞窟風呂は混浴なんです(ナイショ。)。 もちろん、洞窟風呂以外に内風呂もあります(5つ)。が、露天風呂はありません。でも、大きなガラスで外の景色が丸見えの大きな風呂があるので、良しとしましょう。 温泉の泉質は単純泉で、神経痛、糖尿病、婦人病、肩こり、皮膚病、リューマチ、呼吸器疾患、高血圧、消化器疾患などに効くそうです。 ![]() 残念なのは、日帰りで風呂に入れないこと。一軒宿として充実させて泊り客を第1に考えていること、、管理上問題が生じる恐れがあることからなんでしょうが、すばらしい風呂だけに格安日帰りで楽しむことができないのはとっても残念。 あと、もう一つのウリは、3000冊の蔵書がある書斎。書斎で、吟味された本を前に時を過ごすのも一興です。風呂であったまって、ゆっくり本を読むという贅沢を感じることができます。 もちろん、料理もすばらしいし、品の良い庭園も美しい(遊歩道もあり)ので、ここはやはり、泊まってゆっくりするのがいいでしょう。 仙仁温泉 岩の湯   施設: 宿泊: |